Q.鉄欠乏性貧血と言われたんですが、どんな食事をしたらいいですか?

鉄欠乏性貧血の原因は4つあり、①鉄摂取量の不足、②鉄需要の増加、③過剰な鉄損失、④鉄の吸収障害です。

①鉄摂取量の不足は、欠食・偏食・ダイエットなどによって、鉄やそのほかの栄養が不足して起こります。②鉄需要の増加は、成長期や妊娠・授乳期に鉄の必要量が増えるため起こります。③過剰な鉄損失は、月経過多や病気による消化管からの出血などにより起こります。④吸収障害は、胃切除により鉄が吸収されにくくなることにより起こります。

鉄欠乏性貧血では、栄養バランスの良い食事を心がけた上で、良質のたんぱく質、鉄、ビタミンの摂取が必要になります。

(さらに…)

Q.血圧が高いのですが食事で気をつけることはありますか?

血圧が上がる要因には、食塩の摂りすぎ、肥満、飲酒、喫煙、ストレスなどが挙げられます。血圧を正常に保つためには、栄養バランスの良い食事および適正なエネルギー量の摂取を心がけ、食塩の摂りすぎに気をつけることが大切です。

(さらに…)

Q.ナッツが健康に良いと聞きますが、たくさん食べてもいいですか?

1日の目安は25gです。

ナッツには良質の脂質やビタミンE、食物繊維が含まれていますが、食べれば食べるほど健康に良いというわけではありません。間食の目安が1日200kcal以内なのに対して、ナッツ25gのカロリーは140~180kcalあります。25gよりたくさん食べるとカロリーや脂質の摂りすぎの原因となってしまいます。

(さらに…)

Q.乳製品が苦手な場合はどうやってカルシウムを摂ったらいいですか?

カルシウムは乳製品のほかに、大豆製品、青菜、小魚、海藻などに含まれています。れらの食品と一緒に、骨のもとになるたんぱく質、カルシウムの吸収を促進するビタミンD(鮭、干ししいたけなど)、骨の形成を促進するビタミンK(納豆、青菜など)を摂ると、丈夫な骨の維持により効果的です。1つの食品に偏ることなく、上手に組み合わせて食べましょう。 (さらに…)

Q.緑黄色野菜と淡色野菜の違いはなんですか?

ほうれん草、にんじん、かぼちゃなどの、100g中にβ-カロテンを600μg以上含む野菜を緑黄色野菜といい、そのほかの野菜を淡色野菜といいます。例外で、トマトやピーマンはβ-カロテン600μg未満ですが、食べる回数や量が多いため、緑黄色野菜に分類されます。

(さらに…)